1. HOME
  2. ソリューション
  3. マスターデータマネージメントソリューション(MDMeBASE)

マスターデータマネージメントソリューション(MDMeBASE)

eB-MDM

マスターデータ管理を含む商品情報の管理課題を解決!
リードタイム短縮! 多重入力・メンテナンス負荷削減! データ不整合の解消・品質向上!

eB-MDMは、製品情報データプールサービス「商材えびす」と連携し、商品マスタ登録に必要な製品情報、商い情報(取引・商談情報等)の一元管理と展開を支援する「商品マスタ登録支援システム」オプションです。

13社の企業で導入されています
  • イオンアイビス株式会社導入事例
  • 生活協同組合コープこうべ
  • 株式会社東急ストア導入事例
  • 株式会社ファミリーマート
  • 株式会社ベイシア
  • 株式会社ベルク導入事例
  • エバグリーン廣甚株式会社導入事例
  • 株式会社サンドラッグ
  • 株式会社カインズ導入事例
  • コーナン商事株式会社
  • DCMホールディングス株式会社
  • 株式会社マキヤ導入事例
  • 株式会社メガスポーツ
  • イオンアイビス株式会社導入事例
  • 生活協同組合コープこうべ
  • 株式会社東急ストア導入事例
  • 株式会社ファミリーマート
  • 株式会社ベイシア
  • 株式会社ベルク導入事例
  • エバグリーン廣甚株式会社導入事例
  • 株式会社サンドラッグ
  • 株式会社カインズ導入事例
  • コーナン商事株式会社
  • DCMホールディングス株式会社
  • 株式会社マキヤ導入事例
  • 株式会社メガスポーツ

非効率な商品マスタ登録業務、無駄な手間が発生!

小売業では、多様な商品マスタの登録業務毎に、仕入先から情報を収集し、各部門で重複作業が発生し、非効率な状況にあります。また、情報共有は指定帳票によるやり取りが多く、卸・商社、製品メーカーにおいても、非効率な作業が発生し、無駄な手間が膨大に掛かっています。

Before

非効率な商品マスタ登録業務の課題

製品メーカー

  • 指定帳票毎に製品情報を転記
  • 情報作成、提供に時間がかかる

卸・商社

  • 依頼や確認に手間がかかる
  • 情報作成、提供に時間がかかる

小売業

  • 情報収集に時間がかかる
  • 各マスタ毎にデータ登録、多重入力が発生
  • データの不整合、品質低下も発生

商品マスタ登録業務を大幅に合理化!データの利活用を促進!

小売業では、取扱い商品の最新かつ精度の高い製品情報や、取引・商談情報等の商い情報を多様な商品マスタへのデータ登録業務に総合的に活用することが可能となり、卸・商社、製品メーカーにおいても、情報共有、提供作業の大幅な合理化が可能になります。

After

eB-MDMのメリット

製品メーカー

  • 製品情報(製品画像、製品スペック情報等)を複数の小売向けに、一度の登録、更新作業で、迅速に最新情報を提供できます。また、製品情報登録依頼がシステム的に確認可能になります。

卸・商社

  • 商談・取引情報(品番、価格、納品条件等)を各小売の商品マスタに登録するだけで、製品情報の登録を行う必要がありません。(商材えびすから自動取得)

小売業

  • お取り扱い商品の商品情報の構築、管理、運用業務を大幅に合理化し、商品情報の品質、更新性の向上、リードタイム削減が可能になります。

Webカタログ

導入事例

  • ダウンロード
  • 各種パンフレット
  • eBASE FAQ
  • eBASE 操作マニュアル
  • 「eBASEjr.」を初めてお使いの方へ
このページの先頭へ

eBASE FAQ ~よくある質問~

→ eBASE FAQ ~よくある質問~はこちら

eBASE 操作マニュアル

→ eBASE 操作マニュアルはこちら