1. HOME
  2. ソリューション
  3. 小売販促支援ソリューション

小売販促支援ソリューション

DX・CXソリューション

概要

商材えびす」に蓄積されている、商品情報を、店舗を含めた「あらゆるメディア」と連携することでOMOを実現し、小売DXを推進します。
WEBアプリやスマホアプリを通じて、消費者へ横断的な情報提供を実現します。

課題

消費者が求めている情報は有って開示されているが、様々な媒体に分散しており、簡単には見つけられず使えない。

【解決策】統合商品DBで、OMOを実現!

「Offline Merges with Online」そして、「Online Merges with Offline」により
消費者が購買しようとしたときに、どこからでも商品の情報を取得できるように!

サービス

e食住なび / e食住なび for DX

消費者向けに食品や日用雑貨、家電、医薬品、などのあらゆる商品情報を検索閲覧できるスマホアプリです。
食品ではアレルギー物質や栄養成分情報などの食品表示情報を閲覧できます。日用雑貨や家電、医薬品では製品情報だけでなく取説なども閲覧可能です。
さらに取扱っているECサイトや実店舗への誘導ができます。

e食住ちらし

「チラシ」と連携して掲載商品の価格情報に加えて詳細情報(アレルゲン、栄養素、取説等)を提供する、新たなるオムニチャネルマーケティング手段となるスマホアプリです。
他サービスでは掲載が難しかった商品写真や詳細な商品情報などは既にデータベース化されていますので低コストでリッチな情報を消費者に届けることができます。
チラシ情報のPUSH通知、店舗誘導機能も備え消費者の購買体験向上をはかる新たな販促支援ツールとしてお使いいただけます。

e食住カタログ

小売ECサイトで販売する商品に含まれる商品情報を小売ECサイトで、消費者へ開示できるサービス。
原材料名、栄養成分、アレルギー物質等の食品表示情報。日用雑貨や家電、医薬品では製品情報だけでなく取説なども閲覧可能です。

e住なび

自宅にある設備や家電を登録することで「取扱説明書」や購入時期、保証期限などまとめて管理することが出来るサービスです。

事例・紹介資料

事例・紹介資料

  • ダウンロード
  • 各種パンフレット
  • eBASE FAQ
  • eBASE 操作マニュアル
  • 「eBASEjr.」を初めてお使いの方へ
このページの先頭へ

eBASE FAQ ~よくある質問~

→ eBASE FAQ ~よくある質問~はこちら

eBASE 操作マニュアル

→ eBASE 操作マニュアルはこちら